最近度々登場しているような気がしますが、今一番気になっているのが、このアーマンディ・アップルブロッサムなのです。
何がそんなに気になるかって、それは昨年は花芽までは付いたものの、その後に何者かの食害にあって、全部の花芽を食べられてしいまい、花が見られなかったのです。

ここまで来たからには今年こそは・・・
そもそも、箱庭にお迎えして何年も経つにも関わらず、毎年のように潮風でダメにしたりと、色々なことがあって、今まで花を見たことがないので、今年は何としても箱庭で咲いている花を見たいのです!!
しかし朝起きてゴミ出しをしに外に出てみると、満開の梅の木に止まっていた鳥が、慌てたように木の下に降りて隠れた~その場所は、アーマンディの鉢のすぐ横・・・

鳥はメジロさんだったのですが、今は梅の花が満開なので、そちらに気がいっているようですが、アーマンディが咲いて、甘い香りに気が付いたら、どうなるか解ったものではありません。
それよりも、今の梅の木にはメジロさんだけでは無く、昨年の食害の犯人と思しきヒヨドリも、姿を見せているので、気が気ではありません。
毎年のように、ポット苗の葉を食べて、丸坊主にするなんてこともする奴ですので、そんなのに目を付けられたら・・・拙いな~何か考えないといけないかな~?!

昨年はこれくらいで、出てきた花芽を食べられてしまったのです!!
◆500GB増量・・・nasne
4年前に買った「nasne」(ナスネ)が壊れました。
ナスネというのは、簡単に言ってしまえば、家のネットワークに繋いでテレビを録画したり・見たり出来たり、写真や音楽などを共有してりして、ネットワークに繋がっているパソコン、TVやスマホ等で見たり聞いたりすることの出来る、TVチューナー付きのハードディスクなのです。
それほど高い物でも無かったので、チョット遊んでみようと買ったのですが、結構使って楽しんでおりました。
それが壊れてしまったので、さてどうしたものか・・・
しかしパソコンを自作していたりすると、ハードディスクには結構痛い目にあったりしているので、ハードディスクなんて物を信じていないので、5年もすると壊れることもあるかもなんて思って、買う時に大した額でもないので、長期保証に入っていたのです。
結局買った値段が¥17000円したのですが、修理費が約1万円かかると言うことで、4年経っていたので全額とはいきませんでしたが、250円の自腹を切ることになってしまいましたが、無事修理から戻ってきました。
ハードディスクの交換・・・
しかし戻って来たのは、箱に入った新品と思しき「nasune」

パッケージにある製造年月日を見ると、今年の1月・・・
しかもハードディスクの容量が倍増の1TB!!
考えてみれば、4年前の500GBのハードディスクが壊れて交換するために、今同じハードディスクを探したら、偉く高い物につくのは解っていましたが、まさか現行機種に交換してくれるとは、太っ腹ですね~SONYさん!!
|
我楽多様
アーマンディ・アップルブロッサムについてです。2年ぐらい捜し求めているのですが、どこでも売れ切れ状態です。
購入先を教えていただけませんか。
佐々木
佐々木さん、初めまして!!
このクレマチスは、数年前にお迎えしたのですが
それまでは、結構アチコチで見掛けていたような・・・
花後に投げ売りしていたのを買いましたが
結構流行りがあるなかな~!?
良く3~4月位に、園芸店で開花株を見かけますから
探してみては如何でしょうか!?
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI