大体にわか庭師の作る寄せ植えは、花の無い時期に開花株を使って作るくらいで、それすらたまに作る程度・・・そんな奴が突然に何の気まぐれか、開花前の株を集めて寄せ植えを作ってみました。![]() なんで、そんな気になったのかと言うと、土曜日取り置きして貰っていた苗を取りに行った園芸店で、久しぶりにコツラ・バルバータのポット苗を見つけてしまったのです。 春の風に揺れるコツラ・・・以前は良く種を播いていたのですが、そんなコツラを久しぶりに見て、同じように風に揺れるカルフォルニア・ポピーと合わせてみようかと、突然思いついたと言う訳なんですが、鉢に植えてみると、何となく一株分のスペースが空いているので、何かで埋めたいな~と思い、手持ちの苗でセラスチュウムなども考えたのですが、それでは全ての葉色がシルバーリーフになってしまうので、何気に咲き始めたシレネ・ドワールピンクスターを埋め込んでしまいました。 シルバーリーフのコツラとポピーが風に揺れる姿は、何となくイメージ出来るのですが、そこにシレネ・・・う~ん、最後のシレネが余計だったかなぁ?! ◆今日の箱庭 少し春らしくなってきたので、箱庭の様子を1枚ずつ貼っていこうかと・・・ ![]() 箱庭に開花している花はコチラからどうぞ ↑ クリックで Google+ Garakuta3(我楽多)のページを開きます。 少し草丈のあるヘリオフィラの開花がすすみ、観賞用の麦の穂が出始めて、あとはアグロステンマ・パープルクイーンの開花待ちですが、蕾も膨らんできたので楽しみ楽しみ・・・ |
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI