Enable Javascript to browse this site, please.
しかし、どうも鳥運の無さを引きずっているようで、数日前はキビタキを始めとして、忙しい位出たのに今日は出ないね~!! ・・・と言うことで、余り期待出来そうも無い感じでしたが、せっかく来たのですから、暫く待ってみることにしました。
・・・が、30分位まってみましたが出て来ません・・・
待つのが苦手な人なので、そろそろ出合い頭を狙って、移動しようか思ったら、やっとヤマガラさんが出て来てくれました。
そしてメジロさんが続いて現れてくれましたが、どちらも小さく幼鳥のようです。
こちらとしては、余り見られない光景なのでシャッターを切りましたが、周りの地元の常連の方はシャッター切っていないような・・・これって普通の光景なんでしょうね~!?
出ないと言っていた割には、結構出てきているような気がするのですが、地元の常連の方の言う本当に鳥が出る時って、一体どんな感じなんでしょう・・・?!
話を聞いていると、権現山の鳥はこんなものでは無いようですが、元々待ち伏せ苦手な人ですし、平日でも観察窓が一杯なのを考えると、休日に来るのは躊躇ってしまいそうです。
まぁ 周辺の林でも鳥は見られるようなので、ハイキングがてら来るには良いかもしれません・・・特に尾根沿いのサクラが咲く頃は、きっと綺麗だと思いますが、その時は鳥では無く人ひと人かな?!
Published on 2018/08/08 22:12. Filed under: 野鳥 Tags: ガビチョウ, キビタキ, ヒヨドリ, メジロ, ヤマガラ
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI
名前
Mail (will not be published)
サイト
キャプチャコード(送信後の表示がブランクになりますが、正常に投稿されています。)
Published on 2018/10/17 23:18. Filed under: 箱庭に咲く花2013
Published on 2018/08/17 23:46. Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2018 Tags: 水漏れ
Published on 2018/08/11 22:47. Filed under: バラ, 分類別 Tags: 穂先ナナカマド
Published on 2018/07/29 23:39. Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2018
Published on 2018/07/17 22:43. Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2018
Published on 2018/07/14 23:03. Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
Published on 2018/07/11 22:48. Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2018
Published on 2018/07/09 22:34. Filed under: 野鳥 Tags: オオルリ, キセキレイ, キビタキ, クロツグミ, 大山
Published on 2018/07/05 22:45. Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
Published on 2018/07/04 23:00. Filed under: 野鳥 Tags: アオバズク, エナガ, ガビチョウ, シジュウカラ
Published on 2018/07/02 21:42. Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2018
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI