まだ6月だと言うのに、関東地方は梅雨が明けたようです。
今年のアジサイは開花が早く
まだ6月だと言うのに終盤になってしまっていたので
梅雨明けと言うことでもあり、まだ使えそうな花は切り花にして、株は切り戻しをしてバックヤードに・・・
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/30 22:27.
Filed under: 05,06月の箱庭, 箱庭2018
休み前には雨の予報だった日曜日・・・
雨のつもりで映画の予約をしてしまったので、フジコ・ヘミングのドキメンタリー映画を見に行ってしまったので、庭仕事を始めたのは3時過ぎからと言うことで、雨で傷んだ花の整理をして、今週の庭仕事は終了です。
まぁ 新しく咲く花もあ
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/24 22:46.
Filed under: 05,06月の箱庭, 箱庭2018
■ ジキタリス ■
春開花後に株元から二節程残して切り戻し
もう少し高さが出ると思っていたんもですが、意外と低い位置で開花・・・!!
■ デルフィニウム ■
まだ咲いていませんが・・・咲く気満々です!?
今年は開花が早か
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/23 23:31.
Filed under: キンポウゲ科, ゴマノハグサ科, 野菜 Tags: ジキタリス, デルフィニウム, トマト
毎度の箱庭ですが、見た感じでは大して変わっていなくても、少しずつですが花を入れ替えたりして、変化しているのです。
今年も頑張ってくれたクレマチスも、そろそろ終わりが近づいてしまったので、少なくなった花は切り花にして、株の方は切り戻しをしました!!
いつもより遅
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/18 22:28.
Filed under: 05,06月の箱庭, 箱庭2018
最近散歩もしていないので、久しぶりに鳥の写真でも撮りにいこうかと、家から空いていれば30分程で行ける大磯の湘南平に行くことにして、カミさんを誘ってみたところ、予想外に二つ返事でOKが出てしまい、一緒に行くことになってしまいました。
この時点で鳥の写真は半分諦めました・・・
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/14 21:52.
Filed under: その他 Tags: 富士山
箱庭のある関東地方も梅雨に入り、今日は雨上がりの朝・・・
ギボウシの花の写真を見ると、大株から何本もの花芽が上がって、見事に咲いているのを見るのですが、残念ながら箱庭のギボウシは、いつも1本だけ・・・
ところが今年は何をどう間違ったのか、何本もの花芽が上がってきて、な~ん
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/07 21:52.
Filed under: 05,06月の箱庭, 箱庭2018 Tags: ギボウシ, ノラニンジン, ヒューケラ
今日は法事があるので、朝から坊さんが来るまでの間、少しだけ花と遊びましたが、後は何もせず・・・
そろそろ雨の季節になるので、貴重な晴れの日と言うことで、もう少し庭仕事をしたかったのですが、仕方がないですね~。
それにしても、歳と共に好みと言うものは
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/03 22:31.
Filed under: 05,06月の箱庭, 箱庭2018
毎年6月に入って第1週か2週の休みにする梅の実の収穫作業を
今年は実が早く大きくなってきたので、本日収穫をすることにしました。
実を収穫するに当たっては、脚立に乗ったりの高所作業になるので、ついでに枝の剪定もしてしまおうかと・・・
何しろ覆い茂った葉で、
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/02 22:58.
Filed under: アジサイ科, バラ, 分類別 Tags: アジサイ, 梅
今年は久しぶりにトマトを植えてみたのですが、その横にコンパニオンプランツとしてナスタチウムとバジルも植えてみました。
脇芽を欠き取るのも忘れてしまいましたが、トマトの苗と共にナスタチウムの大きくなることと言ったら、全く見劣りもしない位になって、花を咲かせているん
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/01 23:06.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別, 野菜 Tags: ナスタチウム, リーフレタス
咲かない18年もののアジサイを持っている者としては、アジサイは出来たら避けて通りたい花の中の一つなのですが、最近では花も咲き出しチョットだけ免疫が出来たようです。
この時期の園芸店と言えば、ここぞとばかりに、綺麗に咲いたアジサイが並んでおりますが、チョット免疫が出来たの
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/05/28 21:45.
Filed under: ユキノシタ科, 分類別 Tags: 常山アジサイ
関西から義理の妹が来ているので
花好きということもあり
一年振りにクレマチスの丘に行ってきました。
一つずつクレマチスの紹介は昨年しているので、今年は何となく雰囲気を・・・
美術館が併設していると言うことで、美術館の中のコン
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/05/27 23:32.
Filed under: その他 Tags: クレマチスの丘
アメリカンブルーの青い色が好きなのですが、使いたい時に購入しても小さなショボイ苗ばかりで、中々使えるような苗が手に入りません。
冬を越した苗ならば、翌年からはかなりの株立ちになって咲いてくれるので、秋に売れ残った(?)苗があったので、連れて帰ってきました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/05/22 22:11.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: アメリカンブルー