あと一日過ぎれば6月の箱庭なのに、何も月末に箱庭は無いだろう・・・
まぁ 話題に事欠いている箱庭ですから、思いついた時が旬なのです!!
・・・で、写真は家の壁際に置いてある花達です。
狭い庭こそ草丈の高い花を使うと言うのが、箱庭のモットーですから
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/31 23:27.
Filed under: ’17/05,06月, クレマチス, フウチョウソウ科, 分類別, 箱庭2017 Tags: クレオメ, シダルセア, ニオベ, ペンステモン
栄養系クレオメのクリオマジェンダの開花が始まりました。
いつもは4月には開花していましたが、今年は4月までは室内で管理していたのを、4月に入った時点で屋外の軒下に移動したのが、開花の遅れにつながったのかもしれません。
もっとも4月から咲いてもらっても、他に
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/24 22:52.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
正月に咲いてしまった刺し芽のクレオメ・クリオマジェンダです!!
他の冬越し中の苗が、青息吐息にも係わらず、またまた花が咲いてしまいました。
しかも、今度は3本まとめて・・・
そうは言っても見ての通り、葉の状態が余り良くないのが気になります。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/01/28 00:38.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
元々栄養系のクレオメなので、種は出来ずに長い期間咲いてくれる優等生なのです。
箱庭にお迎えしたのは数年前でしたが、その後は園芸店で見ることも無くなりました。
種が出来ないので、当然のことながら来年も苗を確保したければ、刺し芽をするしか方法がありません。
そこで毎年秋(1
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/01/02 22:45.
Filed under: その他, パソコン・デジタル, フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
来年のために秋に刺し芽にした、クレオメ・クリオマジェンダです。
葉色も葉の状態も、余り良いとは言えませんが、何とか枯れずにいるので、刺し芽は成功のようです!!
元々ある程度の温度があれば、花が咲くとは思っていましたが、刺し芽の苗からも蕾が付き始めています
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/12/22 22:30.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
ここ数年箱庭の定番になっているクレオメ・クリオマジェンダですが、毎年刺し芽で更新すると、4月には開花し始め秋遅くまで、開花してくれる優等生です。
そのクレオメの刺し芽をしてから二週間程が経ちました・・・
今年は例年に比べると、時期的にも遅く親苗の状態も良く
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/11/27 00:32.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別, 刺し芽・挿し木 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
昨日いつになったら出来るやらと書きましたが、よくよく見て見ると、10日程前に花付きの少ない苗を、軒下に入れて刺し芽の準備だけはしたのですが、ここのところの寒さのせいか、葉が黄色くなりだしています。
いくら花が咲いているからと言って、呑気なことを言っていたら拙い
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/11/15 23:05.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別, 刺し芽・挿し木 Tags: クレオメ
ここ数日急に朝晩が冷え込むようになり、そろそろ寒さに弱い花木は、屋外から室内に入れてやる季節になってきました。
最近では見なくなってしまった栄養系のクレオメ・クリオマジェンダは、刺し芽にしなければ、間に合わなくなりそうです。
パープルファウンテングラスは、
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/11/11 23:51.
Filed under: イネ科, フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ, パープルファウンテングラス, 冬越し, 雪華草
庭仕事の時に、誤ってお尻でポキンと折ってしまった枝穂を、この時期なら簡単に出来るだろうと、刺し芽にしましたが、流石に栄養系のクレオメと言うこともあり、いとも簡単に発根し、すでに花咲き始めた苗も出てきました。
もう少し大きくならないと、戦力にはなりませんが、栄養系
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/06/15 22:11.
Filed under: フウチョウソウ科, ユリ科, 分類別 Tags: アガパンサス, クリオマジェンダ, クレオメ, ピーターパン
狭い箱庭に作業をしていると、花には良い迷惑でしょうが、思わぬ所で苗を踏みつぶしたり・・・前ばかり気にして作業をしていると、お尻で咲いている花を、ポキっと折ったりしてしまうのです。
今回そんなトバッチリを受けた可哀想な花はクレオメ・クリオマジェンダさんで、やっと
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/05/19 22:51.
Filed under: フウチョウソウ科, 分類別 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ
何とか2月を乗り切りましたが、3月になったと言うのに、相変わらず園芸ネタの無い箱庭です。
■ イソトマ
秋に種を播いても、充実した株に育った試しが無いので、最近は芽出しのポット苗を購入するか、秋に刺し芽をして株を更新するようにしていますが、今年も何とか4
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/03 22:31.
Filed under: キキョウ科, フウチョウソウ科, 分類別 Tags: イソトマ, クリオマジェンダ, クレオメ
秋に刺し芽をしたクレオメ・クリオマジェンタ(栄養系)とファセオルス・カラカラですが、発根もしてポットの中で順調に育っていたのですが、数日前にどうもファセオルス・カラカラの様子が変になり、あっと言う間に写真のような状態になってしまいました。
刺し芽にしたのは3株で
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/01/08 22:44.
Filed under: 刺し芽・挿し木 Tags: カラカラ, クリオマジェンタ, クレオメ, ファセオルス