先日の台風で木っ端微塵にされた箱庭でしたが、そんな中で奇跡と言うか、たった一株だけですが、余り潮の影響が無かった株がありました。
隣に置いてあったクレマチスは、葉が潮風でダメになってしまったのにです・・・ほんの些細な何かが影響したのか、株自体が潮に強いのかは解り
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/11/05 23:27.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ
春から咲いたクレマチスも終わりに近づいて
そろそろ冬咲きのシルホサが、咲き始める頃だと思って見てみると
小さな蕾が沢山付いていました。
中には大きく膨らんで、今にも開花しそうな蕾も・・・
地味~な花ですが
今年もロングランの開
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/10/19 22:15.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ
今年の春は、暖かくなったり寒くなったりで、桜の開花も遅れた感じでした。
一度暖かくなってなっては寒くなりで、冬咲きのクレマチス・シルホサも一度は花を終わらせました。
しかし暖かくなってからの寒さで、冬が来ると勘違いしたのか、蕾をつけ始めてしまいました。
一つ
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/08 23:43.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ
冬の間咲き続けてくれたシルホサも、暖かくなり始めて今年のお役目終了!!
・・・と、なるはずだったのですが
桜の咲く頃になって、寒くなったせいでしょうか
再び蕾が付いて・・・
咲く気まんまんです!!
この鉢には春に咲くマーガレ
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/26 22:39.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: シルホサ, ナニワイバラ
今日は朝から強い風が吹き、関東では春一番が吹いたようです。
年末に作ったハンギング、今のところ薹も立たずに何とか健在です。
春一番が吹いたからと言って、喜んでばかりはいられないのが箱庭で、強い南風が吹けば風に飛ばされた海の潮気が、飛んできるので気が抜けません。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/02/17 23:16.
Filed under: クレマチス, 分類別, 寄せ植え Tags: シルホサ, ハンギング, 春一番
すでに今シーズン何回登場したことか・・・
夏前に切り戻したのが功を奏したのか、切り戻したところの少し下側で、蕾が予想以上に付いて、今一斉に咲き始めてきました。
花が小さいので目立ちませんが、これだけ咲けば流石に目立ちます!!
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/12/09 23:04.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ
咲いている花が段々少なくなると共に、花以外の写真が多くなっているような気がしますが、今年の冬は冬眠することに決めていますので、これから園芸の話題が少なって・・・と言うより、無くなるかもしれません!!
園芸を少なくして、花に飢えたところで春に爆発!!
復活と
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/11/06 00:12.
Filed under: その他, クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ, 富士山, 海
昨日から続いた雨は一応止んだものの、朝から今にも雨が降り出しそうな曇り空・・・夕方からは再び雨が降り出してしまい、寒い一日になってしまいました。
もう殆ど残っていない箱庭の出し物ですが、何とかネタになるような物は無いかと、あと少しで・・・な物を探してみました。
そ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/30 00:44.
Filed under: キク科, クレマチス, バラ, ヒルガオ科, 分類別 Tags: シルホサ, フジバカマ, プリティレディ, ミナロバータ, 緑光
秋から冬に、うつむき加減に開花するクレマチス・・・アップの写真を見ると、クリスマスローズのような花は、花の少ない時期には貴重な花なのです。
丸坊主の状態の現在のシルホサと、今年の2月に咲いていた花です。
このクレマチスを箱庭にお迎えしたのは、冬の花の少ない時
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/09/14 23:03.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: シルホサ
10月から咲き続けているシルホサも、そろそろ終盤になってきたようで、花数が減ってきてしまいました・・・今年は暖かかったせいか、例年よりも花付が良かったような気がします。
昨日も寒かったのですが、今日は天気は良いものの風が冷たく、特に急いでする園芸作業も無いので
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/02/07 22:30.
Filed under: ’16/01,02月, その他, クレマチス, 分類別, 箱庭に咲く花2016 Tags: シルホサ
今年は例年よりも花付が良いような気がするシルホサですが、これも12月になっても11月の気温とかが続いているせいなんでしょうか?!
花が咲き終わって、綿毛に変化する様を眺めているのも、中々良いものだと思うのですが、余り派手な花では無いので、気が付か
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/24 21:57.
Filed under: ’15/11,12月, クレマチス, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: シルホサ
夏に開花予定のファセオルス・カラカラさんが、咲き出したと思ったら、あっと言う間に花数が増えてきました。
横の冬咲きのクレマチス・シルホサも、負けじと花数を増やし、この辺りだけは夏と冬のコラボ状態です。
カラカラさんについては、何度も書いているよ
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/16 22:31.
Filed under: クレマチス, マメ科, 分類別 Tags: カラカラ, シルホサ, ファセオルス