毎年のように何か起こるデルフィニウムですが、今年の春も強い雨に打たれて折れてしまいました。
その時は支柱をしなければと思っていて、結局出来なかったので折れてしまったので、今回は早めに支柱をして、先日の風雨の時には雨に打たれないように、デッキに避難までさせたのでした。
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/07/14 23:03.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
毎年何かが起こるデルフィニウムですが
今年の春は花芽が食害にあい、一鉢は1/3程度しか開花せず・・・
もう一鉢も期待した程咲いてくれませんでした。
咲いた時期もいつもの年に比べると早かったので、早々と切り戻してみました。
ろくに花が咲かなか
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/07/05 22:45.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
■ ジキタリス ■
春開花後に株元から二節程残して切り戻し
もう少し高さが出ると思っていたんもですが、意外と低い位置で開花・・・!!
■ デルフィニウム ■
まだ咲いていませんが・・・咲く気満々です!?
今年は開花が早か
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/06/23 23:31.
Filed under: キンポウゲ科, ゴマノハグサ科, 野菜 Tags: ジキタリス, デルフィニウム, トマト
家の工事が終わるのを待ちきれなくて、金曜日にサカタの横浜に花苗の買い出しに行きましたが、今日もまた・・・
本当ならば家の片付けをする予定だったのですが、息子夫婦が孫を連れて遊びに来ると言うことで、湘南台まで迎えに行くことになったのですが、湘南台と言えば いつも行っている園芸
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/02/25 22:55.
Filed under: 01,02月の箱庭, 箱庭2018 Tags: オルレイヤ, キンギョソウ, ギリア, サポナリア, ジキタリス, セントーレア, デルフィニウム, ベロニカ, ポレモニウム, 涼姫
今年も何とかデルフィニウムが咲きました。
箱庭でデルフィニウムを言えば、種を播いても発芽しない・・・
発芽しても育たない・・・
開花しても、強風などで折れる・・・
支柱をしたら、支柱ごと吹き飛ばされたこともありました
な~んて感じでで
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/09 23:00.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
今日は春らしい暖かい一日でしたが、南風が強く幾つかの鉢が倒れて、下敷きになったゲラニウム・レッドロビンが、ペチャンコになっていました。
元々鉢を所狭しと置いてある箱庭ですから、苗が成長し始めると、遅れて成長しようとした苗は、陰に隠れてしまい、ヒョロヒョロに~
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/05 23:19.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
こんな話は一日で終わらせろよと、言われてしまいそうですが、何かとネタ不足なので、思いきり引っ張ります!!
取り敢えず、こぼれた種から苗を拾い上げてみましたが、いくら狭い箱庭でも、どう考えても足りる訳が無いのは明らかです!!
その上、あのチビ苗ですから、まと
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/02/27 23:11.
Filed under: ’17/01,02月, 箱庭2017 Tags: ジキタリス, デルフィニウム, ワスレグサ, 涼姫
いつも上手くいかなかったデルフィニウムの播種を、昨年はジップ袋に入れて冷蔵庫播きして、今年のデルフィニウムはまずまずの結果を納めましたが、そのデルフィニウムの播種をしたのが8/24と言う事で、そろそろ播種時期なのですが、そんな時期に・・・
春に開花した苗は、夏の
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/13 23:43.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
元々デルフィは苦手な花の一つなんですが、今年は開花したのがチョット早めの4月下旬でしたが、何故か上手く開花までいって大喜び~!!
花後も枯れなかったので、そのまま放置しておいたところ、あれよあれよと言う間に蕾が付き始めて、開花してしまいました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/07/12 23:14.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム
今年の春は例年に比べると、雨の降ることが多いような気がします(多分気のせい・・・)が、おかげで水遣りの回数が減って大助かりです。
そうは言っても強い雨も多く、雨に弱い開花した花からすれば、強い雨に打たれ可愛そうな姿をしていて、ちょっと忍びない感じですが、そんな雨に負けない花
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/29 23:59.
Filed under: ’16/03,04月, パソコン・デジタル, 箱庭2016 Tags: カスミソウ, デルフィニウム, ラシラス, ロゼア
日曜日はのんびりと箱庭の模様替えなどをしながら、春の苗の状態の確認などをしましたが、ホワイトレースフラワーなどの、植えてあった鉢が小さくなってきた苗もあり、そろそろ定植用の鉢に植え替えてやらないと、まずい感じになってきていました。
苗が大きくなった時の植替えは、
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/17 22:41.
Filed under: セリ科, 分類別 Tags: デルフィニウム, ホワイトレースフラワー
箱庭の相性の悪い花には色々ありますが、その一番手はデルフィニウム・・・何しろ種を播いても芽が出ない、芽が出たと思ったら育苗の途中で萎れてしまい、何とか育って開花したと思ったら風で折れたりと、何かが必ず起きるのです。
芽が出ないのは、種播時期を少し前倒しにして、
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/16 22:21.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: デルフィニウム