放っておいても育つと言うことで箱庭にお迎えした一重のバラでしたが、毎度のことながら一年目は咲かず・・・二年目は結局しませんでしたが、家の工事の予定があったので、小さな鉢で我慢してもらったせいか殆ど咲かず!!
そして今年は延びていた家の工事があったので、予定してい
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/05/17 22:39.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: ニオベ, ロサムリガニー
今年の箱庭のクレマチスには、驚かされることばかりで、もう今年のクレマチスは終わりだろうと思い、終結宣言をしたのですが、蕾の数は大したことは無いのですが、ニオベに蕾が付き始めてしまいました。
三番花・・・?!
以前、蕾は付いたものの11月になってしまい、結局
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/09/30 23:58.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: ニオベ
連日のクレマチスです!!
箱庭のクレマチスの中で、今年最後に咲いたクレマチス・・・
ワルシャワニケ同様に箱庭の最古参のクレマチスです。
いつもは春先に花を沢山咲かせてくれるのですが、今年の春は不発~
さっぱり咲いてくれませんでした。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/08/23 22:49.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: ニオベ
あと一日過ぎれば6月の箱庭なのに、何も月末に箱庭は無いだろう・・・
まぁ 話題に事欠いている箱庭ですから、思いついた時が旬なのです!!
・・・で、写真は家の壁際に置いてある花達です。
狭い庭こそ草丈の高い花を使うと言うのが、箱庭のモットーですから
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/31 23:27.
Filed under: ’17/05,06月, クレマチス, フウチョウソウ科, 分類別, 箱庭2017 Tags: クレオメ, シダルセア, ニオベ, ペンステモン
デルフィやエキウムが雨で折れてしまったうえに、ペレニアルブラッシュが終盤になり、落ちた花弁が半端では無い状態で、今日は箱庭の掃除でもするか~
・・・と思いきや、まだ周囲が雨の為に濡れていて、掃除しようにも花弁が取れないので、今日は乾かすことにして庭仕事は明日に咲く送りに
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/28 00:12.
Filed under: その他, クレマチス, 分類別 Tags: ニオベ
今年の箱庭のクレマチスは、春先に何度も潮風に当たり、咲かなかったクレマチスもあり、咲いてもパラパラと咲くだけで、満開と言う表現には程遠い状態で、散々な結果に終わってしまいました。
そこで、どうにでもなれと半分ヤケクソで、みんな株元からバッサリと切り戻してしまった
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/05 22:54.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: グラビティビューティ, ニオベ, プリンセスダイアナ, マーガレット・ハント, 篭口
7月の終わりに開花したニオベが再び開花しました!!
7月の開花が二度目の開花でしたから、これが三度目の開花と言う事になりますが、三度目に開花した花は、残念ながら虫に食われてしまい、ちょっとボロボロになった上に小さな花ですが、まぁ虫に食われるのはともかく、花の大き
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/02 21:49.
Filed under: その他, クレマチス, 分類別 Tags: ウォーキング, ニオベ
ここ2週間程の間、ほとんど庭仕事をしていなかった箱庭は、コリウスを始めてとした花達は伸び放題・・・その間にニルシャワニケを始めとした、クレマチスの二番花が咲き始めてしまい、折角咲き始めたニオベは、満開になったにも関わらず、箱庭デビューの機会を失ってしまい、そろそろ花が散り始め
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/05 23:59.
Filed under: その他, クレマチス, 分類別 Tags: MBT, ニオベ
春先の潮風で傷んでしまった箱庭のクレマチスでしたが、ワルシャワニケとニオベだけは、何とか痛みが少なかったので、強剪定をしてみたとところ、約2ケ月でワルシャワニケが開花して、数日前にニオベが開花し始めました。
毎年良く咲いてくれるクレマチスの代表格のワルシャワニケ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/07/28 22:05.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: ダッチェスオブアルバニー, ニオベ, ワルシャワニケ
春の嵐で痛めつけられた箱庭のメンテをしたかったのですが、伸ばし伸ばしにしていた連休の宿題を終わらせないと、休み明けがエラいことになるので、この二日間仕事・・・GWも今日で終わり、今週は土曜日まで仕事なので、何とか3時頃には仕事を終わらせて、少しだけ箱庭の手入れをしました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/05/05 22:22.
Filed under: ’16/05,06月, クレマチス, バラ, 分類別, 箱庭2016 Tags: グリーンアイス, タキオン, ディアボロ, ニオベ, プリティレディ
クレマチス月宮殿とノイバラ以外の、クレマチスの置き場所を決めていなかったので、昨日に続いて昼からクレマチスの鉢の移動をしました。
バラの鉢は年間を通じて大体決めているので、春のクレマチスの配置作業は、色々なことに思いを馳せながら中々楽しい作業なのですが、何しろ所
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/27 23:58.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: スパニッシュビューティ, ニオベ, ロサ・ムリガニー, ワルシャワニケ
5月中旬に開花し8月上旬に2度目の開花・・・開花のサイクルとしては2ケ月くらいで開花しているので、再び切り戻しをして3度目狙い!!
以前切戻しが遅れた時には蕾は付いたものの、気温が下がり結局開花まではいきませんでしたが、約2ケ月で開花するならば10月には開花するはず
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/10/02 22:46.
Filed under: '14/09,10月, クレマチス, 分類別, 箱庭に咲く花2014 Tags: ニオベ