ペレニアルブラッシュの開花がすすんで六部咲きかな~
日当たりの良い階段の上は咲きすすんでいますが、梅の木の陰になる場所の開花は、少し遅れ気味です。
やはりデルフィニウムとジキタリスが折れてしまったのが痛いです。
◆ペレニアルブラッシュ
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/05/06 00:10.
Filed under: 05,06月の箱庭, クレマチス, バラ, 分類別, 箱庭2018 Tags: パルセット, プリティレディ, ペレニアルブラッシュ
四季咲きのペレニアルブラッシュですが、昨年は春以降は殆ど開花しなかったので、今年は花は諦めてローズヒップに狙いを定めたのです。
ところが昨年伸びた枝から、春以降に新しい芽が伸びて、花が咲いてしまいました。
まぁ 花が咲いてくれるのは、嬉しい誤算ではあるので
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/08/07 22:28.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ペレニアルブラッシュ
クレマチス、クレマチスとばかり言っていたら、箱庭にはクレマチスしかないのかと、思われてしまいそうなので・・・
な~んて言っても、大した物がある訳では無いのですが、最近になってやっとバラの二番花が咲き始めて、何となく春のバラとクレマチスより、春ほどは咲かなくても、こんな感
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/07/24 23:58.
Filed under: ’17/07,08月, バラ, 分類別, 箱庭2017 Tags: グリーンアイス, プリティレディ, ペレニアルブラッシュ, 緑光
バラが好きな人と言うのは、本当にマメな人なんだな~と、つくづく思うのです。
クレマチスが好きで、バラをチョット合わせてみようかな~なんて、軽い気持ちでバラを始めたのです。
ペレニアルブラッシュの花殻を摘み終わった箱庭・・・
ところがバラと言うのは、咲き始
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/28 23:18.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: ペレニアルブラッシュ, マーガレットハント
咲き始めに激しい雨にあたり、ちょっとばかり厳しいスタートでしたが、何とか満開になりました。
白いデルフィニウム、オルレイアも咲いて、予定通りと言いたいところですが、クレマチスの開花が遅れ気味~同じ場所には絡ませていませんが、ニオベなどは花も咲いていません。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/17 23:12.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ペレニアルブラッシュ
昨年の今頃の箱庭は、どんな感じだったんだろうかと思って調べてみると、昨年の今頃は水漏れ騒ぎで、水が流れて川のようになっていた箱庭でした。
そして今年は家の防音工事の遅れで、ここのところ全く不本意な春の箱庭です。
不本意と言ってもバラとクレマチスが咲き始
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/13 00:06.
Filed under: ’17/05,06月, バラ, 分類別, 箱庭2017 Tags: プリティレディ, ペレニアルブラッシュ, 緑光
今年は毎年花付きがイマイチなクレマチスを、花数を増やしてやろうと目論んで摘心してみました。
元々花付きは良いワルシャワニケも、次いでに他のクレマチスと一緒に摘心!!
そんなことが影響したのか、いつもはGW後半には開花するワルシャワニキが、やっと咲き始めました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/11 22:50.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: グラビティービューティー, ペレニアルブラッシュ, ワルシャワニケ
2日前に咲き始めたツルバラのペレニアルブラッシュですが、まずは日当たりの良い階段の上から咲き始めて、日当たりの悪くなった階段の下へ開花が進み始めました。
ピンクから白に変わる感じが良いのです。
今日辺りにはレマチスの開花も始まると思っていたのですが、残念ながら
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/05/10 23:11.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ペレニアルブラッシュ
昨年は枕木の後方で、咲いてくれたペレニアルブラッシュ、もう少し奥まで伸びてもらおうかと思い、手前のラテスまで誘引し、何とか一本だけ枝を伸ばしてくれました。
今年中には何とか手前のラテスまで、誘引しようと思っているのですが、果たしてどうなることやらです・・・
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/06 23:10.
Filed under: ’17/03,04月, バラ, 分類別, 庭作り, 箱庭2017 Tags: ペレニアルブラッシュ
そろそろバラの芽が動き始めたようで、早いものは葉が展開し始め、茎からポチっと芽らしきものが付いている。
このままにしておいても良いのでしょうが、以前近所に住んでしたバラの達人が、花数が多い時は、蕾を落とのだと聞いたことがあったので、蕾ではありませんが、出てきている芽を落とす
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/02/22 23:33.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ペレニアルブラッシュ
まぁ 花後に実が出来ると言うのは、花で楽しんだ後に実も楽しめるのですから、一粒で二度美味しいみたいなもので、バラだって花後に実がなるバラがあり、赤や朱色のローズヒップを付けます。
昨年はローズヒップを楽しんだペレニアルブラッシュでしたが、今年は思った以上に花が咲き、ローズヒ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/09/18 00:32.
Filed under: その他, バラ, 分類別 Tags: カワセミ, ペレニアルブラッシュ
良くもまぁ こんな狭い庭で、花のネタが続くものだと自分でも感心してしまいますが、今年は例年になくコリウスを植えたので、夏になっても余り花の心配をすることも無く過ぎてしまいましたが、流石に咲いている花が少ないと、いよいよネタが無くなって、毎日が綱渡り状態になってきてしまっており
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/09/06 22:45.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ツルバラ, ペレニアルブラッシュ