昨年の開花は4月12日と言うことですから、例年通りの開花と言うことになります。
昨年に比べると蕾の数も少なく、株も貧弱になってしまったような気がします。
このクレマチスは箱庭では古株ですから、そろそろ刺し芽で更新の時期かもしれません。
・
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/04/11 22:06.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: 月宮殿
表の道路からは車の陰になって、誰も気が付かない箱庭なので、殆ど声を掛けられることも無く、訪問者などいないのですが、ナニワイバラを分けてくれた方が、来てくれました。
・・・と言っても近所に住むカミさんの友達で、ナニワイバラが咲くとカミさんが、声を掛けているようなん
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/30 23:12.
Filed under: クレマチス, ノウゼンハレン科, バラ, 分類別 Tags: アズレウム, ナニワイバラ, 月宮殿
クレマチスの月宮殿が咲くと、どうしても気になるのがナニワイバラの開花です。
今年は昨年よりも成長して、階段の上まで蕾が付いて、昨年以上に咲いてくれそうな予感・・・
そうは言っても、クレマチスのことばかり気にしていたので、蕾もクレマチスの周りばかり気にして
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/22 23:38.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ, ナニワイバラ, 月宮殿
昨晩から吹き荒れた春の嵐も、何とか通り過ぎていきました。
家の北側に避難させておいた苗は、潮風の影響をうけることも無く
仕事から帰ってから暗いなかを、箱庭の復旧作業をしました。
そんな姿を知らない人が見たら、怪しい奴としか思えないでしょうね~
いつ
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/18 23:10.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: 月宮殿
今晩から明日に掛けて、春の嵐がやって来るらしい・・・
天気予報によれば、かなりの雨と強風が吹くと言うことなので、潮風が心配です。
朝の月宮殿の蕾
自然と喧嘩しても勝てる訳がないので、帰宅後に背の高い草木を、家の北側の避難させました。
逃げるが勝ちで
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/17 22:12.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: 月宮殿
せっかく桜が咲いたと言うのに、昨日も今日も雨・・・
昼には雨は止むと言っていたのですが、結局二日とも雨降り!!
金曜日からですから三日目・・・
雨が三日も降るとウンザリですね~
箱庭の左側に植えてあるナニワイバラ、とうとう階段の上まで伸びました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/09 21:45.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: ナニワイバラ, 月宮殿
三月も終わりに近づき、いまだに咲かないアーマンディ・・・
かなり開花が怪しくなってきた感じですが、まぁ 箱庭で花が咲かないのには、慣れっこになっているので、そろそろ諦めようかな~と、かなり弱気になっております。
そんな諦めムードが漂う中で、月宮殿に蕾を見つけました
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/03/21 23:20.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: 月宮殿
箱庭で一番最初に咲くナニワイバラと、同じ頃に開花するクレマチスの月宮殿です。
いつも両者の開花時期が、微妙にずれるので、毎年やきもきしていますが、少しクリームがかった白い花が、ナニワイバラとマッチして良い感じになります。
旧枝咲きと言うことで、古い枝はそのままにし
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/01/13 23:54.
Filed under: クレマチス, 分類別 Tags: 月宮殿
箱庭の花木の中でも、一番の古株だと思うのですが、ここに登場するのは多分初めてかと・・・その理由と言えば至って簡単な話で、開花している姿を殆ど見たことが無いのです。
毎年咲いてはいるのですが、密植状態の箱庭では隣に他の花木が迫っており、群生しているならいざ知らず
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/20 23:18.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: スズラン, ナニワイバラ, 月宮殿
「だったはず・・・」どうも最近このフレーズが多いような気がしますが、元々マンテマと言われる種類は、道端に結構咲いているようですが、数年前にマンテマと書かれた種を貰い播いてみたところ、赤い花びらに白い縁取りの本当に小さな花が咲きました。
後で調べてみるとシレネ・ガ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/13 22:49.
Filed under: クレマチス, ナデシコ科, 分類別 Tags: ガリカ, シレネ, 月宮殿
今年の箱庭のクレマチスは、春の早い時期に咲くカートマニージョー,モンタナルーペンスもピクシーもお亡くなりになり、残ったアーマンディは今年も不発に終わり、明るい話題と言えばグリーンアイズの花が、初めて見られるかもと言ったところで、クレマチスに関しては全く明るい話題の無い箱庭です
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/12 23:19.
Filed under: ’16/03,04月, クレマチス, バラ, 分類別, 箱庭2016 Tags: ナニワイバラ, 月宮殿
昨年ただ早く咲くと言うだけで、ナニワイバラの近くに置いてみたら、これが何と揃って開花してくれたものですから、今年も二匹目のドジョウを狙ってみることにしました。
黒丸の中がナニワイバラの蕾・・・
梅の木の下に当るこの場所は、梅の木の葉が繁るまでは、昼から日が当た
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/23 23:32.
Filed under: クレマチス, バラ, 分類別 Tags: ナニワイバラ, 月宮殿