アークトチス
(9/24終了)
夏に咲く、少し草丈の高い花が欲しくて、播種してみました。
【育成データ】
寒地
暖地
--
播種日
発芽日数
つぼみ
開花日
終 了
結 果
2001.3
3/11
3/18〜
7月上
7/29
9月下
△
園芸書
解説書
4〜5月
7〜11日
7〜9
3〜4月
9〜10月
6〜10月
5〜7月
備 考
(株)サカタのタネ
土質:ピートパン 覆土:5ミリ
発芽温度:17〜23℃ 発芽日数:7〜11日
育成適温:15〜20℃
南アフリカ原産の半耐寒性一年草
【栽 培 メ モ】
-----2001.09.24-----
台風の影響で苗が倒れ、起こそうとしましたがだめでしたので、終了にしました。
花が見られただけで、良しとしましょう。(寂しいな〜)
-----2001.09/02-----
いつまで経っても花は一つ・・・寂しいな〜。。。
-----2001.08.19-----
咲く花は1ケづつ、銀葉ですから葉を見て楽しむか!!(負け惜しみ)
-----2001.07.29-----
たった一つしか残らなかったのですが、何とか開花しました。
-----2001.07.15-----
6月以降の、生育は順調です。
-----2001.07.08-----
やっと蕾が付き始めました。(6月になってからの、生育は順調です。)
-----2001.06.24-----
最後の1株ですので、順調に育って欲しいのですが・・・。
-----2001.06.07-----
鉢に定植しました。
-----2001.05.20-----
植え替え後は順調です。
-----2001.05.GW-----
ポットに植え替えましたが、残った苗はわずか1つだけ!!。
-----2001.04.15-----
発芽したものの、全く成長する気配がありません。(失敗の予感・・・)
-----2001.04.01-----
どうも種に毛の生えている種類は、鬼門のようです。(ほとんど発芽しません。)
-----2001.03.25-----
播種から二週間が経ちますが、発芽したのは3本だけです。
(-_-;)
-----2001.03.11-----
プラグトレーに播種しました。(地温20度に加温)