ブラキカム
(姫コスモス)
(00/07/09撮影)
以前播種した時には、余り良い思いをしなかったような記憶があるのですが、今回はいかがなりますことやら・・・!?。
【育成データ】
--
播種日
発芽日数
つぼみ
開花日
終 了
2000.2
2/13
3日〜
5月下
6月中
8/20
1998.3
3/8
5日
5月上
5/28
---
説明書
3中〜5月
9中〜10月
12〜16日
---
6中〜10月
4〜6中
備 考
サカタのタネ(株)
土質:ピートパン、土ジフィーナイン、パーミュライト
覆土:2ミリ 移植:可 発芽温度:17〜22度
やや根が弱く、過湿になると根腐れを起こす。
【栽 培 メ モ】
-----2000.08.20-----
根元がだいぶ枯れてきてしまい終了です。
-----2000.07.09-----
日当たりの悪いところで育てたので、垂れ下がってしまっていますが、そんな事は承知済みで花台の縁に植えれば、それなりに何とかなるものです。
-----2000.06.10-----
どうしょうもなく徒長気味なので、再度切戻しをしました。本当はとっくに開花しているはずなのに・・・
-----2000.05.25-----
相変わらず徒長気味です。吊り鉢式のハンギングバスケットにでも、植えないと格好が悪くて使えそうもありません。
-----2000.05.14-----
早く植え替えて、日の当たる所に置いてあげたいのですが、植え替えても置く場所がない。
-----2000.05.01-----
やっぱり徒長気味になってきたので、伸びたところをピンチしました。(こんな事していいのかな〜??)
-----2000.04.16-----
ポットに植え替えました
-----2000.04.09-----
植え替え時なのですが、いまだに出来ない状態です。(本葉が結構出てきています。)
-----2000.03.20-----
間引かねばと思っているうちに、本葉が出てきてしまいました。こうなると可愛そうで間引けなくなってしまいます。(
-----2000.03.12-----
種を播き過ぎ!!そろそろ間引かなければいけません。(
-----2000.02.20-----
芽が出揃いました。
-----2000.02.15-----
早くも芽らしきものが出てきました。
-----2000.02.13-----
ピートバンに播種しました。(2階の日当たり良い室内)