イオノプシディウム
(03/25撮影)
98年の冬くらいから園芸店でみかける様になった花ですが、
にわか庭師
はアリッサムよりも、お気に入りです!!。
【育成データ】
--
播種日
発芽日数
つぼみ
開花日
終 了
結 果
2000.08
08/30
6日〜
10月下
11/05
4/28
◎
1999.10
10/03
10/07
11上
11/15
04/30
◎
解説書
9〜11月中
3中〜4中
7〜10日
---
2月中〜5月上
5月下〜7月中
備 考
タキイ種苗(株)
アリッサムに準じて栽培
雪や霜に何度も当たりましたが、寒さには滅法強いようです。
立枯病が発生しやすく、発芽後は加湿に注意
【栽 培 メ モ】
-----2001.04.28-----
終了しようと思ってから4週間が過ぎてしまいましたが、ナスタが開花しそうなので、終了にしました。
-----2001.04.01-----
そろそろ終了なのですが、あとがまの苗がありません。
-----2001.04.01-----
最初に咲いた苗がに種が出来始め、花付きが悪くなってしまいました。刈り込んで様子を見ることにします。
-----2001.03.25-----
花壇の縁に植えたのですが、イメージに近くなってきました。
-----2001.03.11-----
日に日に大きくなっていくのが、解るように花が広がっていきます。
-----2001.02.25-----
このプランターから、こぼれるくらいに咲いてくれるはず・・・。
-----2001.01.17-----
順調に成長しています。
-----2001.01.04-----
定植した苗は葉も大きく花も少しづつですが開花しています。
-----2000.12.25-----
ポットの苗にアブラムシがつき、オルトランを播きました。
-----2000.12.18-----
一部の苗を定植しました。
-----2000.12.11-----
葉が大きくしっかりしてきました。(ここまで来れば大丈夫!!)
-----2000.12.03-----
こぼれ種から発芽しポット上げした方が、元気良く育っているような・・・。
-----2000.11.26-----
ポットに植え替え時に失敗したのか、でも枯れてはいませんが、元気が有りません。
-----2000.11.19-----
取りあえず、ポットに植え替えました。
-----2000.11.05-----
苗は小さいですが開花してしました。
-----2000.10.27-----
最近急成長しています。
-----1999.10.22-----
毎度のことですが、ヒョロヒョロです。
-----1999.10.01-----
これが本当に播種後1ケ月の状態でしょうか。(酷い状態です。)
-----1999.9.17-----
ちょっと徒長気味です。
-----1999.9.10----- 発芽
やっと発芽し始めたようです。
-----2000.8.30----- 播種
昨年に続いての播種です。