ニチニチソウ
(Catharanthus rosea G.Don)
久しぶりの播種ですが、今回はサカタのビンカ!!色は当然エクイター・ホワイト!!
種の袋は以前のものです。
【育成データ】
--
播種日
発芽日数
つぼみ
開花日
終 了
2002.4
4/21
12日〜
7月上
7/17
---
1998.1
5/04
7日
---
7/15
11月下
解説書
4月〜5月
4〜7日
(23〜27℃)
7月中〜8月
3〜5月
7月〜9月
用 土
備 考
(株)サカタの種
覆土:2ミリ
過湿に注意
【栽 培 メ モ】
01.09.29
ちょっと盛りは過ぎたようですが、以前として開花中
01.09.09
雨で花が落ちてしまい、花数がぐっと減ってしまいました。
このまま終了では、寂しすぎる。。。
01.08.26
這うタイプのニチニチソウは、暑さの為にグッタリしていますが、こいつは元気だ!!。
2002.08.18
本格的に開花しはじめました。
メインの花壇は、他の花が育たなかったので、ほとんどニチニチソウで埋っています。
2002.07.28
予定の場所に置きました。
2002.07.21
各苗に花が咲き始めました。
2002.07.13
この花も蕾がついてから開花までに期間が短く、他の蕾もかなり色づき初めています。
2002.07.07
プランタに定植しました。
7月に入って蕾が付きました。
2002.07.07
鉢に植え替えました。
2002.06.09
私は経験がないのですが、梅雨の時期に急に日が照った暑い日などに、急に枯れてしまうことがあるそうですが、今のところ順調に成長しています。
2002.06.09
ポット上げしました。
2002.05.19
芽が出揃いました。(発芽率も良好です。)
2002.05.05
ちょっと遅めの12日目から発芽し始めました。
2002.04.21
プラグトレーに播種用用土に播種