今年は暖かいので、餌も豊富だと思うのですが、相変わらずヒヨドリがやってきて、育ち始めた苗の葉っぱを、啄ばんでいきます。
こんなヒヨドリさんは、箱庭にとっては天敵以外の何物でも無いのですが、葉っぱを食べる以外にも、色々な物を食べているようで、いつの間にか隣の庭に
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/28 23:25.
Filed under: ’15/11,12月, サクラソウ科, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: マンリョウ
今年は例年よりも花付が良いような気がするシルホサですが、これも12月になっても11月の気温とかが続いているせいなんでしょうか?!
花が咲き終わって、綿毛に変化する様を眺めているのも、中々良いものだと思うのですが、余り派手な花では無いので、気が付か
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/24 21:57.
Filed under: ’15/11,12月, クレマチス, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: シルホサ
こんな時期に開花報告も無いもんですが、咲いてしまったものは仕方が無いのです。
春に寄せ植えに使った宿根チェイランサスでしたが、宿根と言うことで、そのまま放置しておいたところ、いつまで経っても寒くならない気候に、春になったと勘違いしたのか、花は小さめですが咲いて
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/23 22:22.
Filed under: ’15/11,12月, アブラナ科, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: チェイランサス, プルプレア
パンジーやジュリアンなど園芸店で良く見かける花があるでも無く、ビオラが数株あるだけの箱庭ですが、折角ルピナスが咲いてくれたので、花芽が上がってきているとはいえ、まだ開花は先になりそうなデルフィニウムと入れ替えてみました。
まだ蕾をもったルピナスが数株あるのです
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/14 22:46.
Filed under: ’15//11,12月, ’15/11,12月, 箱庭2015, 箱庭に咲く花2015 Tags: コスモス, ビオラ, ルピナス
秋も過ぎ寒さが本格的になるこの季節になると、忘れずに咲いてくれるオキザリスです。
花が少なくなる時期に咲く黄色の花が気に入ってお迎えしたら、翌年から留まることを知らず増え続け、抜ても箱庭の何処かで開花しています。
都合の良い時だけ優遇して、邪魔になると邪険にす
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/01 22:23.
Filed under: ’15/11,12月, カタバミ科, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: オキザリス, セルヌア
■ クレオメ・クリオマジェンダ(栄養系)
昨年秋に刺し芽をして4月には開花したクリオマジェンダが、秋になっても衰えることも無く開花しています。
もっとも本格的に開花し始めたのは6月でしたから、それでも6ケ月は開花していることになります。
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/27 23:37.
Filed under: ’15/11,12月, フウチョウソウ科, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: クリオマジェンダ, クレオメ, ハミングバード
今週は三連休ですが、予報では明日は曇りで、月曜日は雨・・・今日は良い天気で園芸日和になりましたが、孫が遊びに来て一日弾けて遊んでしまいましたので、本日も園芸作業は無しと言うことで、三日連続で箱庭の花のアップの画像です!!
6月から咲き続けているクレオメ・
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/22 00:37.
Filed under: ’15/11,12月, その他, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: Q10, オキザリス, クレオメ・ハミングバード, クロホウズキ, トリアングラリス, ミニバラ
ドサクサ紛れに箱庭をフィッシュアイレンズで撮ってみましたが
ボケボケ~な上に周辺は流れているし
まぁ お初と言うことで
多少なりとも花は咲いているのに、園芸のネタが無いと言うことは、庭もろくに見ずに何もしていないと言うことなんでしょうが、そろそろ年末と
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/21 00:25.
Filed under: ’15/11,12月, その他, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: キク, コスモス, ノコンギク, メランポジュウム, Q10
箱庭最後のバラかな・・・緑光
夜明けが遅くなり朝の写真を撮るのも難しく、その上今週は雨が降ったりで、全くネタが無くなってしまったので、苦し紛れですが、新しいカメラのテストを兼ねて、マクロのコンバータを付けて撮ったの画像をば・・・
Pentax Q10に
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/19 23:54.
Filed under: DIY, ’15/11,12月, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: Q10, ケイトウ, センニチコウ, ペルシカリア・ファイヤーテール, 緑光
これは実とは言えないか・・・クレマチスの種
毎年秋になると、花が少なくなってしまうので、今年は花では無く実のなる物に、少し力を入れてみたつもりなのですが、結果としてはローズヒップやコムラサキなど、まぁまぁの結果が出たような気がします・・・来年は、ここにツリバナマ
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/18 23:55.
Filed under: ’15/11,12月, その他, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: Q10
8月終終わりに播いたコスモスが、やっと見頃になってきたと喜んでいたら、ここのところの雨で、頭を叩かれ、重みに耐えられず、横を向いたり大暴れぇ~!! まぁ 相性の悪いコスモスですから、すんなり咲いたこと自体が、出来過ぎな訳なので、どうせこんな事になるのではないかと
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/14 00:11.
Filed under: ’15/11,12月, キク科, 分類別, 種播き, 種播き2015春, 箱庭に咲く花2015 Tags: コスモス
蕾と開花で日記のネタにして、咲いたら咲いたで・・・
まだ10月だと言うのに、今年は本当に花が咲いていないので、園芸ネタに困ってしまっているのです。
今日は孫の保育園の運動会で、天気予報では雨でしたが、朝方まで降っていた雨も止んで、何とか外ですることができ、朝
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/10/17 23:47.
Filed under: ’15//09,10月, クレマチス, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: ワルシャワニケ