箱庭と箱庭から隣の家に、こぼれた種から咲いていたイポメアでしたが
隣の家に庭師が入って、絡んだ箱庭のイポメアもろとも切られてしまいました。
箱庭側のイポメアは、何とか根本側は残っていたので、その後少しずつ成長して
最近になって復活してきました!!
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/10/14 00:00.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: イポメア
前の家の裏との境に毎年出てくる名前不詳のイポメアですが、元はと言えば箱庭からこぼれた種が、お隣の庭に落ちたものが、壁を伝って成長して箱庭のこぼれ種と合わさって、盛大に咲いているのです。
裏の通路なので、お隣さんも気にもしていなかったようなのですが、週末に久しぶり
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/09/11 21:40.
Filed under: ’17/09,10月, ヒルガオ科, 分類別, 箱庭2017 Tags: イポメア
箱庭のイポメアと言えばアンダーソニーと思われる方も多いと思いますが、箱庭にはもう一種類イポメアがあるのです。
いつ何処から来たのかも、名前も不明なのですが、何もしなくてもオカワカメの鉢から、毎年春になると芽が出て、夏になると咲いてくれます。
あちこちで見
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/08/29 22:25.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: イポメア
毎年お盆過ぎになると咲き始めるイポメア・アンダーソニーの開花が始まりました。
チョット心配だったのは、芽の動き出すのが遅かったのと、暑いの大好きなイポメアにとっては、今年の日照不足と夏にして気温が低いのが気になっていましたが、何とか咲いてくれました。
ただ
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/08/21 22:53.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: アンダーソニー, イポメア
今年は上方にバラとクレマチスが繁った場所に置いてあり
日当たりも悪い場所だったので
中々芽が出ないイポメアに、ちょっと心配になってきたところでしたが
やっとお目覚めのようです。
今年は気温が低いこともあったのかもしれませんが
これで一
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/06/08 23:36.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: アンダーソニー, イポメア
アサガオと言えば、今年小学校に入学した孫が、夏休み前に家に持ち帰って来る位メジャーな夏の花のようですが、何の面白味も無い水遣りと言う作業は、小学校に入ったばかりの子供には、決して面白い作業では無いようで、あのアサガオは果たして咲いたのだろうか・・・?!
イポメア・ア
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/29 22:56.
Filed under: その他, ヒルガオ科, 分類別 Tags: アンダーソニー, イポメア
やっと雨が上がり、仕事に行く前に朝からネタを探すべく、箱庭をウロウロ・・・咲いているのは毎度の花ばかりで、さてどうしようかと思って上を向いたら、イポメア・アンダーソニーが咲いていました!!
そろそろ時期的には咲いても良い時期なので、これで今日のネタが出来た・・・
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/04 23:14.
Filed under: ヒルガオ科, 分類別 Tags: アンダーソニー, イポメア
種播が遅らせると、草丈が抑えられるので、たまたま種播が遅れたセラトセカを置いてみましたが、思っていた以上に草丈が伸びてしまい、上に掛けてあるバケツのハンギングに届いてしまいました。
バケツのハンギングも長い間ぶら下げてあるので、そろそろ別の場所に移動して良いの
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/09/14 22:20.
Filed under: 09,10月の箱庭, 箱庭2015 Tags: イポメア, クロホウズキ, センニチコウ, ニカンドラ, ヒポエステス, レオメ, 葉物
花木が伸び放題の今日の箱庭です!!
九月に入って初めての抜けるような青空~~ 秋空の元で気持ちよく園芸作業と思ったのですが、やはりまだ9月・・・風は秋の風とも言えなくも無いが、晴れれば暑い!!
少し動いただけで汗びっしょりになり、その上雨上がりの庭は、蜘蛛の巣
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/09/12 23:33.
Filed under: 09,10月の箱庭, 箱庭2015 Tags: イポメア, クレオメ, コリウス, ニカンドラ, ニラ
昨年に続き、今年もアサガオの芽をことごとく食われてしまい、箱庭のアサガオは全滅状態なんですが、窮屈な鉢の中で、何年も我慢してもらっているイポメア・アンダーソニーが、今年も開花してくれました。
分厚いアサガオの葉とは思えないような葉と、薄いピンクの花は似合わない
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/08/05 22:58.
Filed under: ’15/07,08月, ヒルガオ科, 分類別, 箱庭に咲く花2015 Tags: アンダーソニー, イポメア
今年で3年目になる箱庭の緑のカーテンは、全く手間いらずのオカワカメとイポメア・・・今年も、いつの間にか芽が出て支柱にした紐を登り、今ではこんな感じになっております。
オカワカメ~って一体なんじゃいと言う方も、おられるかもしれませんが、何しろ3年前に植えてから、植え替
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/07/28 21:52.
Filed under: 07,08月の箱庭, 箱庭2014 Tags: イポメア, オカワカメ