家の工事が終わるのを待ちきれなくて、金曜日にサカタの横浜に花苗の買い出しに行きましたが、今日もまた・・・
本当ならば家の片付けをする予定だったのですが、息子夫婦が孫を連れて遊びに来ると言うことで、湘南台まで迎えに行くことになったのですが、湘南台と言えば いつも行っている園芸
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/02/25 22:55.
Filed under: 01,02月の箱庭, 箱庭2018 Tags: オルレイヤ, キンギョソウ, ギリア, サポナリア, ジキタリス, セントーレア, デルフィニウム, ベロニカ, ポレモニウム, 涼姫
潮風で咲いたばかりのクリスマローズがダメになり、家の工事で箱庭の春の計画は狂いっ放しで、春に備えてすることを我慢してきたのに、なんか腹が立ってきて、このまま春になったら、何の為に我慢してきたのか・・・
何も無い、園芸始めてから最悪の春!!
くっそ~!!この
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/02/26 23:10.
Filed under: ’17/01,02月, その他, 箱庭2017 Tags: オルレイヤ, オンファロデス, カンパニュラ, ラークスパー
今年は種を播かないと決めているのです!!
種播き大好き人間の仲間からは、あの種播きジジーが、種を播かないなんて、どうかしちゃったんぢゃ~ないの・・・なんて言われる始末です。
そんな訳で今年の箱庭には、ポット苗は一つも無いのですが、何故か写真のようなチビ苗がいるので
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/02/07 23:21.
Filed under: セリ科, 分類別 Tags: オルレイヤ
予告編なんて大袈裟なことを書きましたが、箱庭で春に開花する予定の花の開花が、あちらこちらから聞こえてくるので、中々進まない箱庭の花の開花にチョット焦り気味・・・インターネットは便利だけど、情報が多すぎるのも、精神衛生上宜しくありません?!
そこで、そろそろ色付き始めて開花し
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/01 23:48.
Filed under: カンパニュラ, キク科, セリ科, ナデシコ科, 分類別, 種播き, 種播き2015秋 Tags: アグロステンマ, オルレイヤ, カンパニュラ, コツラ, パツラ
画像は内容とは全く関係ありませんが
咲くぞ咲くぞと言っていたデルフィニウムが開花しました。
咲いてもいない花苗の記録など見ても、面白くも無いと思うですが、この種から育てると言う園芸作業の面白さに嵌ってしまうと、中々抜けられないのですよ!!
最近では種か
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/01/14 22:28.
Filed under: 種播き, 種播き2015秋 Tags: オルレイヤ, カルフォルニアポピー, キューブルー, サルビグロッシス, トランスフォーマー, ニゲラ
秋から冬の箱庭の日当たりは、余り良いとは言えず、発芽した苗の成長もイマイチなので、中々ポット上げが出来ずにいましたが、このまま成長を待っていても、いつになるのか解ったものではありませんし、そんな上手いタイミングでポット上げ出来る訳もないので、ポット上げを強行!!
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/11/09 22:42.
Filed under: 種播き2014秋 Tags: アグロステンマ, オルレイヤ, ガラクトーシス, シレネ, ストック, ヘリオフィラ
箱庭のお色直しを午前中で終わらせて、昼からは今シーズン二度目の秋播き・・・
箱庭ではお馴染みの花ばかりで、目新しい花はありませんが、新顔と言えるのはメラスフェルラとチリアヤメくらいでしょうか?!
これらの種は殆どネットの園芸仲間が自家採取した種なので、発芽の保障は
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/09/15 22:44.
Filed under: 種播き2014秋 Tags: アグロステンマ, オルレイヤ, オンファロデス, ガラクトーシス, ギリア・レプタンサ, シレネ, セリンセ, タマクルマバソウ, チリアヤメ, ヘリオフィラ, ポレモニウム, ムシトリ・ナデシコ, メラスフェルラ
スパニッシュビューティーの開花後少し時間が開いてしまいましたが、今年二年目のプリティレディが開花しました。
箱庭では特に何かに拘りをもって園芸をしている訳では無く、その時々に咲いている花をいかに引き立たせるかを考えて園芸を楽しんでいるだけなんですが、色
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/05/10 00:02.
Filed under: '14/05,06月, セリ科, バラ, 分類別, 箱庭に咲く花2014 Tags: オルレイヤ, プリティレディ
秋播きの苗の状態を日記につけていましたが、10/11播種の苗を忘れていたので記録のために・・・
■ オルレイヤ
■ オンファロデス
■ セリンセ
見た感じとしてはオルレイヤなどは、少し遅れ気味のような気がしますが、他の苗はこんなものかな~少し暖かくなれば
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/01/07 22:45.
Filed under: 種播き2013秋 Tags: オルレイヤ, オンファロデス, セリンセ
園芸のブログということにしてしまったので、今更他のことを書く訳にもいかず、さりとて開花する花も無く、園芸ネタを作るとしたら種を播くしか無い訳で、暫らくはせっせと種播きでもしますね~
今日は連休の前日ということで、簡単に種を播けるものからということで、使い古した用土でも
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/10/11 23:01.
Filed under: 種播き2013秋 Tags: オルレイヤ, オンファロデス, セリンセ
ジキタリス同様こいつも、いつも脇役扱いにされていて、紹介すらしていなかったのに気がつきました・・・この花を播いたのは、多分5年以上前の話で、何でこんな花が市場に出ていないのか不思議でしょうがなかったのを憶えています。
草丈は大きくなっても精々1mくらいで、花びらは
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/05/21 22:37.
Filed under: ’13/4,5月, 種播き2012秋, 箱庭に咲く花2013 Tags: オルレイヤ
製作時間3分のインスタント寄せ植えですが、リナム、コツラの開花が終盤になってしまったので、ネメシアとカンパニュラ・涼姫に変えてみました。。。
入れている花は・・・
ネメシア
カンパニュラ・涼姫
カルフォルニア・ポピー
オルレイヤ
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/05/07 00:06.
Filed under: 4,5月の箱庭, ’13/4,5月, カンパニュラ, ケシ科, ゴマノハグサ科, セリ科, 箱庭2013, 箱庭に咲く花2013 Tags: オルレイヤ, カルフォルニア ポピー, カンパニュラ, ネメシア, 涼姫