クレマチス以外はサッパリの箱庭ですが
秋バラの方は 何とか絶えない程度に咲いている感じでイマイチ・・・
そんなイマイチなバラですが
ミニバラのグリーンアイスだけは、良く咲いてくれて満開(?)になっています。
何度も書いてしまいますが
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/10/09 22:44.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: グリーンアイス
こういうのを「梅雨の戻り」と言うのだろうか、梅雨明け宣言が出たと思ったら、曇りや雨の日が多く、今日は肌寒いくらい涼しい・・・
昨日は市内に避難勧告が出るほどの雨が降り、朝起きてみると小雨が降っていたので、毎朝している花のチェックと、写真を撮るのは諦めようと思ったのですが
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/08/02 23:17.
Filed under: バラ, ユリ科, 分類別 Tags: アガパンサス, ギボウシ, グリーンアイス, 緑光
クレマチス、クレマチスとばかり言っていたら、箱庭にはクレマチスしかないのかと、思われてしまいそうなので・・・
な~んて言っても、大した物がある訳では無いのですが、最近になってやっとバラの二番花が咲き始めて、何となく春のバラとクレマチスより、春ほどは咲かなくても、こんな感
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/07/24 23:58.
Filed under: ’17/07,08月, バラ, 分類別, 箱庭2017 Tags: グリーンアイス, プリティレディ, ペレニアルブラッシュ, 緑光
今年はロベリアが残ったりと、何かと予想外のことが起こる箱庭ですが、いつもなら花期も長いはずのイソトマが、かなり疲れてきてしまい、急遽近くにあったミニバラの、グリーンアイスと入れ替えました。
花は余り咲いていませんが、春からポツポツと絶えることなく咲いています。
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/07/21 23:08.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: グリーンアイス
二月に開花株で箱庭にお迎えしたオダマキを一ケ月程花を楽しみ、二月の終わりに花茎を元からバッサリ摘心!!
これだけ早い時期に摘心すれば、通常の時期に再度開花してくれるろうと考えたのですが、思っていたよりチョット早い感じですが、再び蕾が上がってきました。
どれく
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/21 22:25.
Filed under: キンポウゲ科, バラ, 分類別 Tags: オダマキ, グリーンアイス
元来思い込みの激しい性格(?)なもので、長きに渡りグリーンアイスと思い込んでいたバラが、園芸店でミニバラ・グリーンアイスを見つけ、箱庭にお迎えしたことで、一件落着となったはずでした。
しかし考えてみると、名前が間違っていたことが分かっただけで、本当の名前が名前不詳ににな
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/28 23:53.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: グリーンアイス, シロレンゲ, レンゲローズ
今まで何度も出てきているミニバラのグリーンアイスですが、調べてみれば見るほど、どうも違っているような気がして来てしまいました。
何しろバラの名前など知らないド素人が、グリーンアイスなどと言う名前を知るはずも無く、その名前をグリーンアイスと思ったのは、無くなってしまったラベル
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/03 21:41.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: グリーンアイス
どうも最近ボケが始まったのか、花の名前が怪しいのですが、このミニバラ・・・確かラベルにはグリーンアイスと書いてあったはずなのですが、ネットで調べてみると、どうも怪しい感じで自信がありません・・・
その上このミニバラさん、最近になって花弁の数が・・・増えた~?!
最
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/09/13 23:14.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: グリーンアイス, ミニバラ
春の嵐で痛めつけられた箱庭のメンテをしたかったのですが、伸ばし伸ばしにしていた連休の宿題を終わらせないと、休み明けがエラいことになるので、この二日間仕事・・・GWも今日で終わり、今週は土曜日まで仕事なので、何とか3時頃には仕事を終わらせて、少しだけ箱庭の手入れをしました。
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/05/05 22:22.
Filed under: ’16/05,06月, クレマチス, バラ, 分類別, 箱庭2016 Tags: グリーンアイス, タキオン, ディアボロ, ニオベ, プリティレディ