昨年の秋から種播きをしていない箱庭でしたが、夏にケイトウの種を貰ったので、秋の開花には間に合うだろうと思い、お盆の頃に空いた鉢にパラパラと種を播きました。
ケイトウと言えば、どちらかと言えば夏の花と言うイメージですが、箱庭では夏に播いて、秋に開花させると言うのが
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/09/20 22:44.
Filed under: ヒユ科, 分類別 Tags: ケイトウ
毎度のこととはいえ、春播きの種を夏頃に播種して、秋に開花させようと、何種類かの種を播きました。
過去にも何度か播いたことのあるケイトウなどもあり、ある程度は上手くいくと思って播いたのですが、中々上手くいかないもので、開花はしたものの、その後が続かず思ったように咲いてくれなっ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/08 23:46.
Filed under: ヒユ科, マメ科, 分類別 Tags: クリトリア, ケイトウ
ケイトウ・ルビーパフェに続き、ホルンの花穂が上がってきました。
ルビーパフェに比べると、草丈も高くてすぐにでもデビューさせたい所ですが、明日から明後日の朝にかけて台風が近づくとのことで、週末までデビューはお預けになってしまいそうです。
ケイトウ・ルビーパフェ
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/15 23:03.
Filed under: ヒユ科, 分類別 Tags: クロホウズキ, ケイトウ
播種から50日弱・・・ルビーパフェが開花しました!!
もう少し遅く播いても良かったような気がして、今考えるとチョット中途半端な時期に、種播きをしてしまったような気がしています。
・・・と言うのも、思っていたよりも早く開花してしまった感じで、秋に開花した花の方
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/08/06 23:12.
Filed under: ヒユ科, 分類別, 種播き, 種播き2016春 Tags: ケイトウ, ルビーパフェ
昨日ポット上げした苗の様子を写真を撮り忘れてしまったので、改めて・・・
ミレット・パープルマジェスティは、葉脈の色が少し色が変わってきており、大きさこそ小さいですが、結構順調のように思えますが、 ミレット・ジェイドプリンセスは、大きさもパープルマジェスティに比べて、一回り小
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/07/11 23:01.
Filed under: 分類別, 種播き, 種播き2016春 Tags: クロホウズキ, ケイトウ, ジニア, セラトセカ, ミナ, ミレット
穴の開いたジョーロを捨てるのが勿体無くて、穴の開いたバケツと共に底にネットを張って鉢にして、寄せ植えを作ってみました。
さて何を植えようかと考えた時、最初に浮かんだのが多肉・・・でもサビサビの入れ物に多肉では、余りに普通で面白くないので、作るイメージだけ決めて、
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/07/10 23:14.
Filed under: 寄せ植え, 種播き, 種播き2016春 Tags: ケイトウ, ジニア, ジョーロ, ブラキカム
おいおい6月になって春播きかいと、言われてしまいそうですが、用意してあって播いていなかった種を少し播いてみました。
播いたのは、8月に播いても秋に充分間に合う花を中心に、例によって横には拡がらないケイトウ・ルビーパフェなどの花と、間に合わなくても花だけは見て見た
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/06/22 22:59.
Filed under: 種播き, 種播き2016春 Tags: ケイトウ, ジェイドプリンセス, ジニア, パープルマジェスティ, ヒマワリ, ブラキカム, ミレット
箱庭最後のバラかな・・・緑光
夜明けが遅くなり朝の写真を撮るのも難しく、その上今週は雨が降ったりで、全くネタが無くなってしまったので、苦し紛れですが、新しいカメラのテストを兼ねて、マクロのコンバータを付けて撮ったの画像をば・・・
Pentax Q10に
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/19 23:54.
Filed under: DIY, ’15/11,12月, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: Q10, ケイトウ, センニチコウ, ペルシカリア・ファイヤーテール, 緑光
何時からが開花と言うのかという問題はありますが、10月末に蕾が膨らんできたケイトウが開花しました。
草丈は高いもので25センチ位で、小さなものは10センチ・・・もう少し高くなってくれると思ったのですが、予定外に貧弱なうえにはらぺこあおむし君に食べられて葉っぱは
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/03 22:15.
Filed under: ヒユ科, 分類別, 種播き, 種播き2015春 Tags: ケイトウ, ホルン
ギリギリ間に合うか、間に合わないかの時期を狙って播種したコスモスですが、実はもう一つ、多分間に合うだろうと、コスモスと同時に播いた種がありました。
実際には普通に播種したものと、多粒播きをしたものがあったのですが、普通に播種した苗は見事に失敗してしまい、二つを
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/10/22 22:32.
Filed under: ヒユ科, 分類別 Tags: ケイトウ, ホルン
本当に久しぶりの本格的に雨が降り、正直なところ水遣りをサボれたのが、やけに嬉しく感じてしまいました。
何度も書いていますが、とても春播きとは言えない時期に播種した種は、思っていたより早く成長して花が咲き始めました。
特に育てるのが難しい花はありませんが、本
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/08/14 00:17.
Filed under: 種播き, 種播き2015春 Tags: ケイトウ, センニチコウ, ニチニチソウ, ローズネオン, 千夏
昼から時間が空いたので、何かしようかとも思いましたが、差し当たってする作業も有りませんでしたし、この余りの暑さに負けて、日向での園芸作業は止めて、本来なら7月には、終わらせているはずだったジキタリスの刺し芽と、遅れに遅れて五月に終わりに播種した苗のポット上げをしま
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/08/01 23:10.
Filed under: 刺し芽・挿し木, 種播き, 種播き2015春 Tags: ケイトウ, ジキタリス, セラトセカ, センニチコウ, ニチニチソウ