野菜の師匠から頼まれたアスパラの種を三月に播き、その時についでにナスタチウム,ジニア,コスモス等を一緒に播きましたが、そろそろ春播きをしなくてはと思いつつ、すっかり種を播くのを忘れてしまい、気が付けば4月もそろそろ半ば・・・
春播きの種は、秋播きの種に比べると、種類も少なく
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/15 23:27.
Filed under: 分類別, 種播き, 種播き2016春, 野菜 Tags: アスパラ, コスモス
パンジーやジュリアンなど園芸店で良く見かける花があるでも無く、ビオラが数株あるだけの箱庭ですが、折角ルピナスが咲いてくれたので、花芽が上がってきているとはいえ、まだ開花は先になりそうなデルフィニウムと入れ替えてみました。
まだ蕾をもったルピナスが数株あるのです
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/12/14 22:46.
Filed under: ’15//11,12月, ’15/11,12月, 箱庭2015, 箱庭に咲く花2015 Tags: コスモス, ビオラ, ルピナス
ドサクサ紛れに箱庭をフィッシュアイレンズで撮ってみましたが
ボケボケ~な上に周辺は流れているし
まぁ お初と言うことで
多少なりとも花は咲いているのに、園芸のネタが無いと言うことは、庭もろくに見ずに何もしていないと言うことなんでしょうが、そろそろ年末と
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/21 00:25.
Filed under: ’15/11,12月, その他, パソコン・デジタル, 箱庭に咲く花2015 Tags: キク, コスモス, ノコンギク, メランポジュウム, Q10
8月終終わりに播いたコスモスが、やっと見頃になってきたと喜んでいたら、ここのところの雨で、頭を叩かれ、重みに耐えられず、横を向いたり大暴れぇ~!! まぁ 相性の悪いコスモスですから、すんなり咲いたこと自体が、出来過ぎな訳なので、どうせこんな事になるのではないかと
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/11/14 00:11.
Filed under: ’15/11,12月, キク科, 分類別, 種播き, 種播き2015春, 箱庭に咲く花2015 Tags: コスモス
ついこの間まで、成長が遅くてヤキモキしていたコスモスです。
短日性の性質を利用して8月下旬に播種し、開花までの期間を短く、草丈を低く開花させる為に、8月下旬に種播した早咲きのコスモスが、日が短くなるにつれて急成長(草丈30センチ)しています。
きっと日が短く
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/10/20 22:13.
Filed under: キク科, 分類別, 種播き, 種播き2015春 Tags: コスモス
最近でこそコスモスは苦手だぁ~なんて嘘ぶいていますが、以前はそんなことは無く、春の早播きから始まり通常の種播きと、いつも種を播いていたんですが、いつの頃からか種を播いても育たずだったり、開花してもウドン粉病になったりで、最近は散々な箱庭のコスモスさんです。
なん
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/10/05 22:51.
Filed under: キク科, 分類別 Tags: コスモス
またかいと言われてしまいそうですが、前回の開花は単に想定外だっただけで、開花したこと自体は間違いではないのですが、やっぱりチョット納得出来ないところがありまして、今回草丈50センチでコスモスが開花したので、再度アップとあいなりました・・・
そして並んで咲いている(下
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/10/07 23:27.
Filed under: キク科, 分類別 Tags: コスモス
日曜日に朝にたっぷり花に水をやり、水を欲しがりそうな鉢の水遣りを母に頼み、旅行に出掛けたのですが、思っていた以上に天気が良かったようで、家に帰ってみると乾いた鉢があり、夜遅い時間に水遣りをする訳にもいかず、今日は早起きして水遣りをしました。
ここのところの天気が
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/09/30 22:45.
Filed under: キク科, 分類別, 種播き2014春 Tags: コスモス
昔からコスモスとの相性が悪いのですが、8/10に播種したコスモスも手抜きで失敗し、それではと9月の第一週迄なら間に合うはずなので、苦手なら短期決戦と言うことで27日に再度播種~~!!
そして一週間が経ち発芽の方は、画像のように順調のように思います・・・まぁ 順調と言って
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/09/02 22:39.
Filed under: キク科, 分類別 Tags: コスモス
8/10日に播種したケイトウが、そろそろポット上げの時期になりましたが、ここのところ園芸作業をサボっていたので、他にもやることが山積みになっており、さて何処から手を付けていこうか考えたのですが、普通ならまずはポット上げをして~となるところですが、夏の暑さと台風な
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/08/24 22:55.
Filed under: 07,08月の箱庭, キク科, ヒユ科, 分類別, 種播き2014春, 箱庭2014 Tags: ケイトウ, コスモス
日曜日に播種した春播きの種ですが、発芽温度の高い種ばかりでしたが、さすがにこの時期の気温ですから、いとも簡単に発芽しました・・・ケイトウなどは1日で発芽し始めましたら、気温の低い春の早い時期の播種に比べると、何と簡単なことか!!
秋播きの場合は、日に日に気温が下がってい
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/08/13 22:50.
Filed under: 種播き2014春 Tags: ケイトウ, コスモス, ジニア, ミナロバータ
今日の天気を見誤ってしまい、箱庭は朝から雨模様・・・昨日遣り残したクレマチスの誘引作業も出来ず、急きょ遅れ気味になっている春播きの種を播くことにしました。
秋播きに比べると、毎度おなじみの種ばかりですが、そろそろエンジンをかけていかないと、夏の箱庭の花日照りになって
・・・
▼続きを読む
Published on 2014/03/30 22:01.
Filed under: 種播き2014春 Tags: コスモス, ジニア, ニコチアナ, ペチュニア, マリーゴールド, ミレット, ルドベキア, 千日紅