種からではありませんが、やっと箱庭らしい花が咲き始めました。
球根からのスタートでしたから、お目覚めになってくれれば咲くとは思っていましたが、やはり咲いてくれると嬉しい・・・
唯この球根は既に数年が経っているので、そろそろ世代交代の時期に来ているのですが、次の
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/03/17 23:22.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ
毎年開花が遅くなっているような気がするおですが
今年もなんとか蕾が膨らみ始めました。
もっと真面目に誘引してやれば良かったのですが、そんな余裕も今年は無く
伸び過ぎないように株元に集中的に巻き付けていたら
こんな感じでボサボサになってしまい
・・・
▼続きを読む
Published on 2018/03/09 20:50.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ
秋の種播きを止めても、この花だけは別格と言うことで、種を播きましたが、へそを曲げられたようで、種播してから一か月になろうとしているのに、全く芽が出る気配がありません。
種を播いた日と同じ日に球根も埋めたのですが、こちらも中々芽が出ずに、来年の花を諦めかけた頃になって、漸
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/11/06 23:06.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ
クレマチスの月宮殿が咲くと、どうしても気になるのがナニワイバラの開花です。
今年は昨年よりも成長して、階段の上まで蕾が付いて、昨年以上に咲いてくれそうな予感・・・
そうは言っても、クレマチスのことばかり気にしていたので、蕾もクレマチスの周りばかり気にして
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/04/22 23:38.
Filed under: バラ, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ, ナニワイバラ, 月宮殿
今年は種は播かないと決めていましたが、これだけは何としても絶えさせてはいけないのです!!
種も採れたので、普通ならバックアップ用に播くのですが、今年は種の方は播かずに、球根だけで何とかやり過ごそうかと・・・と言う事で、そろそろ芽が動き出したと情報も入ってきたので、9/18日
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/10/01 00:18.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ
◆トロパエオラム・アズレウム
彼方此方からトロパエオラム(球根ナスタチウム)の、お目覚めの報告が聞こえてきたので、箱庭のトロパもそろそろかと思い、夏越し用に入れてあったネットから出して見ると、1個の球根から芽らしきものが出ていました・・・
矢印の所から出ているの
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/09/18 23:49.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, ウォーキング, トロパ
今年は大分遅れてしまいましたが、トロパエオラム・アズレウムのお芋を掘り起こしてみました。
掘り起こすのを遅くした所で、お芋が大きくなる訳でも無いのですが、二年目のお芋は、皆大きく直径4センチ位になっいました。
これで何とか来年の分のお芋も確保出来たと言うこと何
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/05/30 23:17.
Filed under: その他, ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: MBT, アズレウ, トロパ
球根ナスタチウムの開花が始まり、いつ咲くかと待っていた黄色のブラキセラスでしたが、次から次にアズレウムが開花して、残った最後の一株に望みを託しましたが、結局咲いたのは青いアズレウムでした。
青い花が好きな者としては、アズレウムの開花自体は歓迎すべきところなのです
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/25 23:35.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ, ブラキセラス
トロパエオラム(球根ナスタチウム)の開花がいよいよ始まったようで、箱庭にある5株のうち3株が開花~!!
今のところ青いアズレウムが3株開花し始めたのですが、いまだに黄色のブラキセラスの開花が始まりません。
トロパエオラムは交雑し易いと言うことで
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/08 22:27.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: アズレウム, トロパ
元々一昨年種播した時から曰く付きで、種播したにも係らず、ブラキセラスは発芽しなかったので、発芽したのはブルーのアズレウムと言うことで育てていたら、開花した花は何と黄色のブラキセラス!!
その時は種播に失敗したと思っていたブラキセラスが開花してラッキーと思い、今年用に球根を採
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/02/22 22:25.
Filed under: 01,02月の箱庭, ノウゼンハレン科, 分類別, 箱庭2016 Tags: アズレウム, トロパ, ブラキセラス
今年は球根の数があったので、種を播かなかったトロパエオラム(球根ナスタチウム)でしすが、確かに昨年も球根と、種からの成長の違いに驚かされましたが、今年はまた一段と凄まじく、支柱に絡ませようにも、余りの枝の数の多さに、制御不能・・・これらの枝は、途中から分岐したとい
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/01/28 22:50.
Filed under: ノウゼンハレン科, 分類別 Tags: トロパ
箱庭にもやっと冬が来たようで、今日は今シーズン初めて鉢のの苗が、カチンコチンに凍りつきました。
今日は箱庭の苗の中でも成長の早いものを・・・
■ ヘリオフィラ(秋播き)
多分、昨年突然現れたブルーの色が抜けて咲いた、白のヘリオフィラだと思うのですが
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/01/13 22:41.
Filed under: 種播き, 種播き2015秋 Tags: アグロステンマ, アズレウム, ギリア, ジキタリス, トロパ, ヘリオフィラ