どうも家の工事は、早くとも7月以降になってしまうようで、これでは何の為に秋播きを我慢したのか・・・
春に咲く一年草なら、普通に播いても問題無く、春を迎えられたでは無いか!?
その上、今度は7月と言うことは春播きもアウト!!
今頃ボヤいても種からの苗は無い訳で
・・・
▼続きを読む
Published on 2017/03/25 23:23.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: ニゲラ, ブカリカ, ブルースター
一つ目の花が咲いてから、随分時間が経ってしまいましたが、やっと開花の準備が整ったようで、この感じでいけば、この後は続いて開花してくれそうな感じです。
周りの花弁のように見えるところは多分愕で、その内側の赤い小さなのが花弁か・・・それにしても、真ん中の噴水のよう
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/14 22:43.
Filed under: ’16/03,04月, キンポウゲ科, 分類別, 箱庭に咲く花2016 Tags: トランスフォーマ, ニゲラ, ブルースター
朝起きてみると外は雨・・・二度寝をして起きると、雨は止んでいましたが、空はドンよりと曇って、今にも泣き出しそうな天気だったので、庭仕事は昼からにして、午前中はカミさんのお手伝い、そして午後からは、遅れていたクレマチスの支柱の、補修と誘引作業をして、残った時間で箱庭の春を探して
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/04/03 23:02.
Filed under: 種播き, 種播き2015秋 Tags: トランスフォーマー, ニゲラ
4年程前の秋に種を貰いながら発芽せず・・・可哀そうだと思った友人が送ってくれた花が、この花との初めての出会いでした。
ニゲラと言っても、普通のニゲラとは似ても似つかぬ花姿が好きになり、その後も何回か種を播いたのですが、結局縁が無かったのか、一度も花をみることができませんでし
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/03/20 00:08.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別 Tags: トランスフォーマー, ニゲラ, ブルースター
画像は内容とは全く関係ありませんが
咲くぞ咲くぞと言っていたデルフィニウムが開花しました。
咲いてもいない花苗の記録など見ても、面白くも無いと思うですが、この種から育てると言う園芸作業の面白さに嵌ってしまうと、中々抜けられないのですよ!!
最近では種か
・・・
▼続きを読む
Published on 2016/01/14 22:28.
Filed under: 種播き, 種播き2015秋 Tags: オルレイヤ, カルフォルニアポピー, キューブルー, サルビグロッシス, トランスフォーマー, ニゲラ
実はこの種は出所不詳の種で、書いてあった名前を信じて、今まで育てきました。
しかし種を播いた時から、何となく変だな~と思ってはいたんですが、やっぱり怪しい・・・ということで、ネタが無くなってきたので、ネットでちょっとググってみると、出てくるのはオイラのブログばか
・・・
▼続きを読む
Published on 2015/02/03 23:00.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別, 種播き2014秋 Tags: ニゲラ
本当は9月の第1週にコスモス播いて、今頃までは開花しているはずだったのですが、見事に失敗してしまい、冬のこの時期ですから箱庭の園芸ネタは、ジミ~な播いた種の記録しかありません・・・
今年播いたニゲラは二種類!! 一つは良く見かけるニゲラ・ダマスケナで、これとは別に頂
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/12/12 23:08.
Filed under: キンポウゲ科, 分類別, 種播き2013秋 Tags: ダマスケナ, ニゲラ, ブカリカ, ブルースター
三連休の中日の今日は以前からの予定通り、上野にある国立東京博物館と芸大美術館に行ってきたので、園芸作業は出来ませんでしたが、その代り播き直しの種を含めて、帰宅後に昨日同様種播きをしました。
明日は天気が良くないようなので、デッキの軒下でポット上げの予定です!?
1
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/11/03 22:38.
Filed under: 種播き2013秋 Tags: アロンソワ, エキウム, キンセンカ, クレオメ, サルビグロッシス, ニゲラ, ラークスパー, 千鳥草
結局連休は種播きは出来ずに終わってしまい、さすがに、こりゃ~まずいということで、仕事から帰ってから、プラグトレーを使って種播きをしました。
■ギリア・レプタンサ (自家採取)
■アロンソワ・オレンジ (WEBより)
■ニゲラ・ブカリカ・ブルースター (
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/09/24 22:15.
Filed under: 種播き2013秋 Tags: アロンソワ, イザベラ, ギリア, サルビグロッシス, シレネ, ニゲラ, パツラ, ヘリオフィラ
ニゲラと言うと、独特の雰囲気をもった花ですが、この花を見れば誰もがこれがニゲラ・・・?! しかし、花の後ろの総ほう片を見れば、これは確かにニゲラなのです!!
そしてニゲラと同様に、独特の雰囲気を持った花だと思うのですが、何しろ箱庭には回りにブルーの花が多く咲いてい
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/05/20 21:33.
Filed under: ’13/4,5月, 箱庭に咲く花2013 Tags: ニゲラ
開花がすすむと、もう少し花弁が開き、ちょっとカンパニュラのような感じで一目惚れ!!
そして名前を聞いて、エッあのニゲラ・・・?!
言われてみると、花の周りのツンツンしたところが、何となくニゲラっぽいような、気がしないでもない?!
この花を見せられて、無理を言
・・・
▼続きを読む
Published on 2013/04/27 23:09.
Filed under: 箱庭に咲く花2013 Tags: ニゲラ