にわか庭師のおやじが何かを作る時は、まずは頭の中で形をイメージし、その後材料の大きさから、作る物の大きさを決めます。 こうすると、材料を切る手間と無駄が少なくてすむのです。
2.材料の切断 65(巾)の板を4等分(約45センチ)に切断(前板) 180(巾)の板を65巾の板と同じ長さ(約45センチ)に 切断(後板)
側板を型紙に合わせ切断 3.組 立 各部品を木ネジで組み立てる。 壁掛け用と水抜き用の穴を明ける 好みに合わせ塗装もしくはステインを塗って完成