今度はタワシのヘンリー2世
以前作ったヘンリー君は、壊れた箒を使って、一本一本針の様な毛を作りましたが、今回はタワシ掛けにはタワシを使って、簡単に済まそうと、まずは一番小さな亀の子タワシをスーパーで手に入れ(今回はちょっとオシャレ?に縞模様)、結んである針金を解いて、毛虫の様な形にし、それを角材をノコギリとカッターで、形を整えておいた頭に合わせて、ま〜るく丸め(写真下)、接着剤で固定します。 後は、残りの材料を、適当に四角に切って足を作り、それぞれを板に、吊り下げるタワシに合わせて、配置して固定すれば、ハリネズミのタワシ掛けの出来上がりで〜す!! そうそう、目玉と鼻をすっかり忘れていましたが、鼻と目玉は、ノレンなどに使う木製の大小2種類の玉を、半分に切って使っていますぅ〜!!
完成したところで、カミさんに感想を聞いたところ・・・