花を平面的に置く場所がなければ壁を利用すればいい!! そうは言っても、我が家にあるのは以前からある古いブロック塀ですし(門の所だけは新しくしたのですが・・・)、このブロック塀にフックでも付けて鉢でも吊るそうかと思ったのですが、ここで又下手の横好きの虫が騒ぎ出し、何処かの園芸雑誌で見た、木で出来た格子のあれを作ることにしました。 (実際この時はまだそれがトレリス(ラティス)??と言うことすら知りませんでした。) さすがに、今度ばかりは思い立ったらすぐにと言う訳にもいかず、ブロック塀の一部にドリルで試しに穴を開けて鉄筋が入っていることを確認し、トレリスを塀の側面に取り付けるのでは無くブロック塀がかなり低いこともあり、塀の上にトレリスを立てるにしました。
近頃ではラティスフェンス、同ディバイダー等色々なガーデニングの材料がDIYセンターで売っています。 これらの材料を上手く組み合わせれば、結構見栄えのする物が、私の様など素人でも比較的簡単に作る事が出来ます。 このラティスフェンスを作るのに使った工具といえばノコギリ、電気ドリルにドライバーくらいでした。
写真は1997.8の様子
家の南側にある全長約11メートルのブロック塀の上部に取り付けました。 フェンスに掛けてあるのはサフィニア・ブルーペイン 手前に写っているのは、種から育てたアサガオです。